2012年11月23日00:22:29/カテゴリー:Private
本日もSCN「大井松田タイムズ」のロケで、松田町に行って来ました。
先ず1本目の撮影は、松田町にある魚屋「魚神(うおじん)」さん。
深い話を聞けました。
おまけにお土産に刺身とサバの切身を頂いちゃいました。
2件目は、こちらも松田町にある居酒屋「おかだ」。
今回はランチを頂きに行って来たんですが、まぁご主人の趣味の多い事多い事。
この続きは、是非大井松田タイムズをご覧ください!!
コメント:1件
2012年11月22日23:16:01/カテゴリー:Private
某クラブのスタッフからセレクションの内容について連絡が来た。
LONDRINA SFから数名が受けていたみたいで、その内容と評価に関して話を頂いた。
色々と見える部分が多い話だった。
「ローマは1日してならず」
その通りだけど、試合の結果を欲しがる人が多いのも事実。
一昔前の受験戦争がサッカーに変わって来たように思える。
と言っても、うちもセレクションを行ってるクラブの一つなんだけど。。。
ただ、僕らが注意しなければならないのは、親が子供のサッカー熱を上回る事にならないように、注意を促さなければならない。
なぜなら、親の温度が下がった事を子供は感じてしまう。
子供は親の温度が下がった事を知ると・・・・・。
本来は、カテゴリーが上がって行くにつれて親の熱も上がって行って欲しいのだが、日本ではほとんどが小学6年生にピークを迎える。
そう考えると、少し放っておくくらいか、子供が大人になるまでその温度を保つか・・・・・。
「プレーヤーズファースト」
時代に飲み込まれないように、頑張れ戦士たち。
コメント:1件
2012年11月20日00:51:03/カテゴリー:Private
今年も、この時期になりましたか。
数年後この舞台に立つ選手が出てくれることを願いつつ、ジュニアユースの進路で動いています今日この頃。
そんな中、コーチとして国士舘の同級生、後輩が選手権の舞台で戦う。
初出場を果たした、正智深谷高校。
国士舘先輩後輩対決で、後輩の榎、隆がコーチをしている流経柏高校を破って選手権を決めた、八千代高校。
2つ下の後輩勝がコーチをしている、桐光学園。
同期、先輩、後輩が全国制覇をかけて戦う。
今年の正月はまた一つ楽しみが増えたよね。
コメント:なし
2012年11月15日23:45:27/カテゴリー:LONDRINA,Private
ベルマーレJ1昇格!
シーズン途中の7月、曺さんに飯に誘って頂き、サッカー観、育成、フットサルがもたらす効果など色々と話を聞かせて頂きました。
表に出せる話出せない話がありますが、まぁ熱い。
そんな曺湘南が昇格。
こんなこと言ったら怒られちゃうかもしれないけど、前回の昇格よりも嬉しい度は遥かに高い。
本当の勝負は来年からだと思いますが、ひとまずおめでとうございます!!
そして、もう一つ嬉しいニュースが。
先日LONDRINA平塚スクール終わりに、義成からJFAアカデミーに合格したという報告を受けた。
全国から様々な選手がセレクションに参加して、15名に絞られる。
「1次通過しました」、「2次通過しました」、「3次通過しました」・・・・毎回報告に来てくれる。
正直、普段通りにやれれば可能性はあると思ってたけど。
その15名に残ったという。
倍率だけでみると、東大に入るより難しい。
JFAアカデミーには関しては賛否が様々なようだけど、義成ならやれるだろう。
お母さんには「LONDRINAに出会ってなかったら」って言って頂いた。
ありがたい言葉ではあるけど、「それは違います」ときっぱり言いました。
うちはあくまできっかけであって、やるのは本人だし、本人の努力と探究心なくして成長はないと思っている。
なので、今回の結果は本人の頑張りと親のサポートの賜物です。
LONDRINAとしては、もっと言うと自分も今回の報告でどういう選手がJFAアカデミーでは評価されるのかが分かったので、良い勉強をさせて頂きました。
ただ、本人にも伝えましたがここからが本当の勝負。
とりあえず、おめでとう!
・・・・・・JFAアカデミーは普通に行くと3年間でかかる費用、約300万円。
高校も入れると6年間で・・・・・。
うちはあと何年後だ・・・・・。
しかも3人・・・・・来年1月にもう1人。。。
最大4人分・・・・・今から準備しても間に合わないかも。。。。。突拍子もない事を言われても耐えれるように準備しておかないと。。。
コメント:なし
2012年11月8日22:31:21/カテゴリー:Private
今日は朝から大井松田タイムズの収録でした。
まず1本目の収録は、大井町にある美容室「米米倶楽部」。
「米米倶楽部」・・・・・カールスモーキー石井のファンの店???
様々な事が頭をよぎりながらお伺いさせて頂きました。
なんと!こちらの2代目がZUCC 大井の個サルに来てくれているお客さんでした。
世の中、狭っ!!
店の前には、バス停??が置いてあり、思わず記念撮影。
(左:自分、中央:オーナーの米田さん、右:なぜか斉藤茶舗の斉藤先輩)
続いて2本目は、松田にある「酒風呂」。
なんて読むか分かりますか??
「酒風呂」と書いて、「シュプール」と読みます。
何屋か分かります???
「酒風呂(シュプール)」と書いて、ラーメン屋です。。。。。
もう、よくわかりません・・・・・。
ただ味には、大満足!!!
これは、おすすめの小田原系ラーメン。
最後は、とてもおいしいラーメンを提供してくれた、大将と記念撮影。
この模様は、大井松田タイムズ内で放送されます。
是非、見てください!!
コメント:なし
2012年11月4日04:07:02/カテゴリー:Private
湘南、西湘地区で行われる、とにかく大きなマラソン大会。
このマラソン大会にリポーターとして参加させて頂きました。
まぁ、とにかく人多さにびっくりしました。
スタート地点は西湘バイパスの道路上から。
一般道路を封鎖する事があっても、有料高速道路を封鎖して行うマラソン大会は他にはないらしい。
なので普段西湘バイパスを車で通ってる自分としては、この道路を歩く事すら違和感があります。
スタート台にはゲストの間寛平さん、佐々木健介ファミリーなどなど、豪華メンバーが。
いざ、スタートをすると・・・・・先頭が走り出してから一番後ろの人がスタートラインを越えるまでにかかる時間は、何とっ、30分!
後ろが全く見えません。。。
今回のお仕事は、スタート地点からのリポートとゴールした選手へのインタビュー。
続々と選手が帰ってくる中・・・・・・吉本の先輩ランナー発見!
Bコースのハブさんです。
今回は、ロンブーの亮さんと一緒に走りに来てました。
約23,000人のランナーが走るんですよ!
まぁ凄いとしか言いようがありませんでした。。。
コメント:なし
(管理メニュー:Log in)