2013年6月30日23:28:13/カテゴリー:LONDRINA,Private
本日トレーニングマッチ&プレミアリーグ観戦をして来ました。
間違えなく、今日日本で一番ハイレベルな高校生同士の試合を観れたのではないかと思います。
LONDRINA U-15、SF数名の選手も観戦してましたが、このハイレベルな試合をどう感じたかな?
正直、お互いのプレスが厳し過ぎてこの試合のレベルの高さを感じ取れなかった選手も
多かったのではないでしょうか。
コンパクトフィールド。
常に、30~40mくらいの範囲で繰り広げられる、ボールの動かしあい、奪い合い。
何十倍もの競争から、ポジションを勝ち取ったものだけが、そのピッチに立っているというプライド。
やっぱ、高校サッカーは良いよね。
<高円宮杯 U-18 サッカープレミアリーグ2013>
http://www.jfa.or.jp/match/league/2013/takamadonomiya18/premier/index.html
そしてそして、15年ぶりくらいにある人と再会しました。
須永純。
日本サッカー協会技術スタッフで現在はJFAアカデミーU-18 GKコーチ。
純との出会いは、帝京高校1年時に行った中京フェスティバルだった。
前橋商業1年だった純と俺で線審をやった時に、初めて会話をした。
当時高校の遠征に1年生で帯同出来る選手は数少なかったのと、
お互いGKだったのですぐに打ち解けた。
純はストイックで色んな意味で刺激になった。
純とは、国体でも対戦したし、大学サッカーでも対戦した。
そんな純とばったり。
いやぁ~、テンションあがったよね!
しかも、今年JFAアカデミーU-15に入った義成の話も聞けたし。
今日はいろいろとかなり良いになったね。
コメント:なし
2013年6月25日23:28:03/カテゴリー:大井松田タイムズ
本日は大井町生涯学習センターで行われている書道教室「正心書道会」からの
松田町にあるパン屋「B is(ビィズ)」にお邪魔しました。
書道は高校の授業以来で、久々に筆を握りました。
この赤で直される感じ・・・・懐かしいぃっす。
午後のロケは新松田駅から歩いて3分程にあるパン屋さん
「B is(ビィズ)」にお邪魔しました。
自分はほとんどパンを食さない、米派又は麺派の人間です。
・・・・・が、しかし!!
ここのパンはマジでやばいです。
久々にうまいパンを食べました。
それもそのはず、ここのオーナーはシンガポールでミシュラン3つ星を獲得したレストランの顧問だとか。
まぁ、そんな肩書きも驚きなんですが、そんな方が大井松田に居たとは。
今回食さして頂いたパンはこちら。
なにはともあれ是非一度食してみてください!
ちなみに、調理パンも半端なくうまかったです。
コメント:なし
2013年6月24日23:21:55/カテゴリー:F LEAGUE
今回FリーグU-23選抜のコーチをやらせて頂く事になりました。
自分より後輩ではありますが、フットサルの知識、経験が豊富な木暮から様々な刺激を
受けてながら、自分が持ってる物を少しでも選手たちに伝える事が出来るよう頑張って来ます!
◆Fリーグ公式HP
http://www.fleague.jp/news/detail.jsp?id=20130624-00
コメント:なし
2013年6月20日22:36:24/カテゴリー:ZUCC
今年に入ってから進めて来ました、bjリーグ所属クラブ「横浜ビー・コルセアーズ」との業務提携が無事締結致しました。
「横浜ビー・コルセアーズ」オフィシャルHP
「株式会社ZUCC」
コメント:なし
2013年6月16日23:10:12/カテゴリー:Private
「予備校の先生は勉強しか教えないんでしょ?」
たまたま見た番組でこの考えが変わりました。
正直偏見を抱いていた自分としては、打ちのめされた感がありましたね。
勿論勉強のエリートである事に変わりはない。
正直ずっとスポーツをして来た自分とは考え方は正反対だと思っていましたが、全ての部分で共感する部分がほとんどでした。
6月9日に放送された「テレビシャカイ実験あすなろラボ」
~落ちこぼれヤンキーたちに課外授業をする~
http://video.fc2.com/ja/content/20130609LHwFwd3X/
「創造」
「解決」
これですよね。
こういう観点から、学校の重要性、勉強の必要性を伝える事が出来る先生が何人いるんだろうか?
こういう観点から伝えれる、親が何人いるんだろうか?
コメント:なし
2013年6月11日23:47:05/カテゴリー:大井松田タイムズ
毎週木曜ロケの大井松田タイムズが、AFC講習会、夏休みなど変則的な日程の影響で火曜日、木曜日ロケに。
木曜日以外のロケは珍しいのと、木曜以外で活動してる団体、お店にお伺いしました。
今回お邪魔したのは、大井町にある日本料理「心五季」。
読めます??
「心五季」と書いて「こいき」と読みます。
ランチを取材にという事で、金額を聞いてみると・・・・・。
ランチ1食、2,300円。
マジですか!?
でも、店内は主婦の方で賑わってました。
やっぱあるところにはあるんですね。
または、旦那さんには内緒な感じなのか。。。
ただ、このランチうまかったです!
コメント:なし
2013年6月9日22:51:20/カテゴリー:Private
6泊7日のJFA FCインストラクター研修会&AFCインストラクター講習会が終了しました。
今回は、大学教授(准教授)から元脳外科の先生やら様々な方と交流が出来ました。
最終日前日は、講習会恒例のテスト、テスト、テスト・・・。
外科的なテストは頭がパンクする寸前でした。。。
この講習会で新たな出会いがありました。
今回の講習会のサポートしてくれた、JFA技術部の水野くん。
そのキャリアは、マリノスプライマリー、マリノスジュニアユース、マリノスユースのスーパーエリート。
ただ残念と言うか、可哀想なのが豊島、濱地ひろきのマリノス時代の後輩ということ。。。
水野くんはユース卒業時にトップに上がれなかった事で、サッカー選手に見切り(引退)をつけたらしい。
早っ!!
今回の講習会の模様がJFAホームページで取り上げられてます。
http://www.jfa.or.jp/coach_referee/topics/2013/32.html
コメント:なし
(管理メニュー:Log in)