M | T | W | T | F | S | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2022年4月27日06:30:50/カテゴリー:Private
神奈川県内の中学2年が一斉に、同日に、同じ教科を受ける『ア・テスト』
昔の神奈川県人にはピンと来る、『ア・テスト』
定期テストは1週間前からテスト休みとなる
『ア・テスト』1ヶ月前からテスト休みとなる、と言うか強制的に部活参加NG
しかし、他の学年は普通に部活をやっている
私は、先生に見つかっては怒られ、見つかっては締め上げられながら、当日の朝練まで出て『ア・テスト』を受けました。
9科目の試験
1科目50点満点
399点
勉強とサッカーをしていてもそこそこの高校に行けると実感した中学生時代
今は『ア・テスト』もなければ、学区も無い
昔あったなぁ・・・学区内?学区外?
「とりあえず先が不安だから勉強しておく」
中学生年代の私の周りに多かった
絶対に間違ってない
当時は・・・
今は、大きく時代が変わって来てるからそうとも言えなくなって来ている
親の経験が足を引っ張る時代になって来てるのではないか?
新しいアクションと取れない子供になっていないか?
そこには親の経験が邪魔している可能性もあると思っている
良い高校に入って、良い大学に行って・・・本当か?
コメントなし
(管理メニュー:Log in)
コメント/トラックバック
▼トラックバック用URL
▼コメント
まだコメントはありません。
コメントする