2015年7月19日21:48:11/カテゴリー:LONDRINA,Private
U-18が全国大会出場を決めてくれました!
育成年代ではSFのバーモントカップに続き、2度目全国大会出場。
やってくれましたね。
ジュニアユースOBの、3期生慎斗、晃都、4期生淳也、千馬、5期生光輝、透、守久。
スクール生OBではベルマーレ南足柄からフットサルに戻って来た、魁。
先輩の活躍は非常に励みになるよね。
全国大会では是非クラブ初の全国優勝を成し遂げて欲しいですね!
そう言えば、昨年向上がインターハイ出場した際は靴をあげたからなぁ・・・。
あげないと不公平になるなぁ・・・。
考えよっ。
コメント:なし
2015年7月16日02:52:49/カテゴリー:Private,大井松田タイムズ
先日取材に行った先で、出会った60歳を超えた人生の大先輩。
「年金だけじゃ食って行けねぇだろ!昔は金儲けでやってたけど、60を過ぎてからは好きな事やって、生活出来る分だけ稼ぐよ」
「60過ぎてのハローワークは正直しんどいぞぉ、手に職つけとけよ!」
人生、楽しそうだったなぁ。
この夏には、バイクで九州に行くらしい。
コメント:なし
2015年7月15日01:19:37/カテゴリー:Private
当時高校3年生で行った、国士舘大学サッカー部の新入生合宿時
酔っ払った先輩に夜中3時に夜襲をされて言われた事
「大学の友は人生の宝です!はいっ、りぴーとあふたみー」
「大学の友は人生の宝です!」
「大学の友は人生の宝です!はいっ、りぴーとあふたみー」
「大学の友は人生の宝です!」
「大学の友は人生の宝です!はいっ、りぴーとあふたみー」
「大学の友は人生の宝です!」
「以上」
夜中3時に起こされて唱和させられた。
それから20年。
大学の4年間、同じ釜の飯を食い、時には殴り合い、親に言えない悩みを分かち合い、同じ目標に向かった仲間は、血の繋がってない家族となった。
そんな室蘭大谷の竹野内豊が、名古屋グランパスの林家こぶ平として平塚に来たので皆で激励に行きました。
最後は高木ブーと国士の集い
コメント:なし
2015年7月13日23:33:25/カテゴリー:Private
少年フットサルリーグを見てふと思う。
どこを見てあのやり方をしてるのだろう。
「ああ言うのに負けたくないよね〜」と他の指導者との会話。
その思いが強くなると見失うのだろう。
「静学ブログ」より
割り込まれてイライラなる人には
高速に乗ってオラオラなる人には
あおられてムカっとなる人には
追い越されてナニってなる人には
育成指導はできません。
深いねぇ。
コメント:なし
2015年7月7日23:29:36/カテゴリー:Private
ブッフォンを育てた事で有名なイタリア人GKコーチ、フルゴーニ。
今回はフルゴーニのトレーニング、コンセプトを学ぶべく流経柏高校へ行って来ました。
ブッフォン、パリューカ、自分が好きなスタイルのGKを育てた人はどんな思考なのか。
日本とは何が違うのか。
日本代表でもおなじみの、楢崎、権田、川島も彼に指導を受け、影響を受けた選手。
基礎の基礎に目を向けて、なおかつ・・・。
あと数日、日本にいるのでしっかりと吸収してきます。
昨年度、高校選手権で一躍脚光を浴びた、隼季が居たので写真を1枚。
昔はもじもじしていた隼季も、高校サッカーで揉まれて、受け応え、体格、立派な選手になってました。
コメント:1件
(管理メニュー:Log in)